30060


主にいろいろな仕事日記を書いてます

現場写真や加々見園の情報を掲載していきます〜♪

日々起きた事や現場の写真、入荷状況などお知らせしたいです

更新できない時は忙しいのか・・・と思って下さい。

初めてご覧になる方は
☆☆☆はじめにお読み下さい☆☆☆

上記をご一読下さい。





HOME

検索分類「専務」 HIT数:855件

現在表示:41件目〜50件目
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 >>

←04月 2025年05月 06月→
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
スペースでAND検索

分類
現場写真(610)
専務(856)
入荷情報(106)
植木(16)
野菜!(65)
その他(195)
☆はじめに☆(1)
エクステリア(51)
お知らせ(22)
クイズ〜♪(13)
植物のお話(61)
造園(10)
南国編(26)
観葉植物(4)
手作りガーデンシンク(6)
講習会他(1)
復興祈念植樹(16)
イベント(2)

春の更新
2020年4月2日(木)8時17分
分類:現場写真 専務 [この記事のURL]

おはようございます!

加々見です!

すみません。更新不足で・・・



世界中、テレビを見れば「コビット19」(新型コロナウィルス)のニュースばかり・・・

ドラッグストアーは常に混んでる。
マスクが無い。
スーパーは日持ちする食品は売り切れ・・・・

春はみどり祭りがあったり、お花見したり・・・

と色々イベントがあるのにね。


今年は段々人が出歩かなくなり、

子供が学校へ行かなくなり・・・

通勤の渋滞が無くなって・・・

会社に行かないで仕事をするようになり・・・


在宅勤務できる方は良いですが自分達のような業種は在宅ではできません。

なので出勤でも複雑。








加々見園は・・・

外構商材も石材や人工芝やフェンス等が一部入荷未定や遅れが生じて影響はあります。

と、

言った感じです。

で、

現場写真も多数ありまして




クレーンで高台へ重機搬入もやりましたし







植木も植栽。






こんな長くて誰が手入れするの?(笑)




ちょっと前には

大雪降る中、片道450km。子供の引越しへ行ったり






まだウィルスの猛威もない頃


初めてのBリーグ観戦。

五十嵐君いい動きするね〜

凄い興奮しました。

今となってはいい思い出です。


明日は我が身か?と思いながらも仕事してますが

基本となる手洗い、うがいをしましょう


熱があったら

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html

こちらを参考に。
厚生労働省のページです。


では。
















いやはや・・・・
2020年3月9日(月)7時17分
分類:現場写真 専務 [この記事のURL]


おはようございます!


加々見です!


また更新不足ですみません。



仕事は相変わらず忙しいので結構、バタバタ。






木製パーゴラの修繕の御見積依頼とか・・。



やっと完成







物置


やっと完成〜


ウィルスに負けずに頑張っております!

あと



4月開催予定のみどりまつりは


中止となりました。



では





約1ヶ月ぶりの更新です!
2020年2月24日(月)6時18分
分類:現場写真 専務 [この記事のURL]

おはようございます!


加々見です

すみません。
色々ありすぎて・・・。

お陰様で相変わらずバタバタとしております。





去年からお待ち頂いた砂利敷





防草シートも敷いてバッチリ。


伐採のお仕事も。

大きくなりすぎたと言うか?

樹齢何年?と言う位のモチ





凄いな・・・・







で、施主様が自分で剪定できるように低くしました。



では!







雪か!?
2020年1月27日(月)7時22分
分類:専務 現場写真 [この記事のURL]

おはようございます!


加々見です。


いや〜昨日も箱根は雪。

そして今夜から明日、雪の可能性。

で、朝は路面凍結の恐れ。


今週もず〜と天気が雨。

土間打ちどうしよう・・・。






現場もまた遅れてます・・・・。


ん〜困った


では






一昨日は寒かった〜
2020年1月21日(火)7時18分
分類:現場写真 専務 [この記事のURL]


おはようございます!


加々見です。

いや〜


土曜は冷たい雨となりました。



かなり寒く、箱根は雪!




大涌谷も真っ白でした。

箱根は17cm積雪だったらしいです。


そんな天気の合間を縫って







ブロック積み。






段数が少なく距離が長いと腰が痛いです・・・



で、

やっと届いたチェンソーの部品。

もう古いので部品が無いかと思ったら・・・






ネットで探すとありました!


これでまたしばらく使えます!

今季、伐採作業があるので助かりました。

では。





































陽気が良いので現場も進みますね♪
2020年1月15日(水)6時13分
分類:現場写真 専務 [この記事のURL]


おはようございます!


加々見です。

今年は暖冬?

晴れて暖かい日が続きます。

なので現場も






日陰だけど


何とかやっていけてます!



物置の基礎。


坂に設置するので平らにするのが大変です。



取りあえずコンクリートを流しブロックのベースは完成。


では!





遅ればせながら・・・
2020年1月13日(月)7時12分
分類:現場写真 専務 [この記事のURL]


おはようございます!

加々見です!

年明けも相変わらず・・・バタバタの加々見です!


暮れの30日には雨の中・・・

バッテリーが上がるトラブル・・・・。



インジケーターが赤!

令和元年最後にコレか・・・・。




年が明ければ今度はこっち。

年明けてこの作業は辛い。

バックアップ取ったり・・・

と、

現場も



土間打ちからの





物置と自転車置き場完成。



本年もバタバタ進んでおります!

では!







2020年!
2020年1月1日(水)1時11分
分類:専務 [この記事のURL]


元旦更新!!

2020年になりました!

あけましておめでとうございます


本年も加々見園を宜しくお願いします







本年も有難うございました。
2019年12月31日(火)11時43分
分類:専務 [この記事のURL]

こんにちは!


加々見です。


いよいよ

本日で2019年が終わってしまいます・・・


今年も陰さまで多忙な年となりました。


年明けもスケジュールがイッパイですが来年も宜しくお願いします


皆様も病気や怪我には十分気をつけて下さい。

では良いお年を。


加々見







師走
2019年12月15日(日)6時33分
分類:現場写真 専務 [この記事のURL]

おはようございます!


かがみです!


いや〜もう!


12月15日!!!

あと2週間でどこまで出来るか?



ホントにバタバタなのに・・・

何故こんなに雨が降るの?

なので

何を何処で何の続きをやってどっちに行く?

みたいな感じになってます(笑)





伸縮ゲートのレール部分の生コン打設!


からの



お庭リフォーム♪

施工前




こんな感じだったんです。


で、

ちょっと近くまで行ったので





せっかく来たので見てみましょう〜

と、丹沢で有名な杉。

花粉の時期には来れないな・・・(笑)


デカイ。

名前は箒杉(ほうきすぎ)

幹周り(円周)は11mもあるそうで

樹齢は2000年の杉で天然記念物だそうです。



いや〜パワーを感じます。







モミジの葉は真っ赤でした。


剪定の依頼も年末だけに凄くあって・・・




屋根に届きそうなので何とかして〜と言うご依頼。

すみません、年内は工事がイッパイです。

ご了承下さい。

では!






<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 >>

nik6.24