30100


主にいろいろな仕事日記を書いてます

現場写真や加々見園の情報を掲載していきます〜♪

日々起きた事や現場の写真、入荷状況などお知らせしたいです

更新できない時は忙しいのか・・・と思って下さい。

初めてご覧になる方は
☆☆☆はじめにお読み下さい☆☆☆

上記をご一読下さい。





HOME

検索分類「専務」 HIT数:855件

現在表示:721件目〜730件目
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 >>

←04月 2025年05月 06月→
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
スペースでAND検索

分類
現場写真(610)
専務(856)
入荷情報(106)
植木(16)
野菜!(65)
その他(195)
☆はじめに☆(1)
エクステリア(51)
お知らせ(22)
クイズ〜♪(13)
植物のお話(61)
造園(10)
南国編(26)
観葉植物(4)
手作りガーデンシンク(6)
講習会他(1)
復興祈念植樹(16)
イベント(2)

GW後半3日目!!
2013年5月5日(日)8時43分
分類:専務 現場写真 [この記事のURL]
おはようございます!


GWも今日を入れて残す所あと2日!

遊びつかれた・・・


と言う方も多いのではないかな?


今日、明日はのんびり過ごすのかな?




連日投稿の加々見です!



いや〜おかげさまで昨日もお店は大賑わいでした!


野菜苗が失敗・・

と言うお客様も結構居ました。


今植えるなら、まだ寒いので黒マルチ(黒いビニール)を根に覆って下さい!



と言う訳で、今日は外構のお話!



新築の外構のご依頼を頂く事が多いのですが、

建築前に今一度土地の外回りの確認をして下さい。



自分の買った土地もしくは建て直しのどちらにも当てはまります。

俗に言う更地状態の時、回りの境界部分の土留めは大丈夫かどうか?

必ず確認して下さい!!


ハウスメーカーさんなんて家が建てば良いので、周りのことなんてお構いなしです。



「そういった話は一切ありませんでした。」と、言われるお客様が結構おります。



地域的な事ではありますが、殆どの分譲地は段々になってます。


そこには必ず土留めがなされています。


それは施工してからどのくらい年月が経っているのか?

家がそこに建っても土留めは大丈夫か?など・・・・











このような状態ならOKです↑




先日下見に行ったお客様もブロックをやり変えてフェンスをしたいとの事。


築2年のまだ新しいおうち。


見てみれば・・・


既存のブロックは縦にヒビ割れ、ブロックが曲がった状態。

確かにブロックを新しくすれば真っ直ぐにはなる。



しかしその下の石積み(間知石)がゆがんできている。

だから新しく施工してもヒビ割れる。







隣のお宅側から撮った写真ですが、下の部分から変えなきゃダメです。



こういう部分は家を建てる前にやっておけば・・・。少しは安く上がるんですけどね・・。



もしやるとなったら・・一番高い部分で高さ1.4m。

この深さまで土を取ってベースを作る作業が必要になるので、


家があって重機が入らない。全て手掘り。


掘った土を一輪車で出す作業。
多分、建っている家ギリギリ近くまで掘り下げて・・・・

型枠やって生コン流して、また一輪車で埋め戻し。






イメージにするとこんな感じ。


予算もハンパじゃなく掛かります。


こういった内容のお客様がかなりおりますので、新築時には今一度ご確認下さい!















メカ好き?
2013年5月4日(土)8時17分
分類:専務 [この記事のURL]
おはようございます!!


加々見です!


いや〜今朝も寒いですね・・・・


GW後半二日目!

出勤途中〜


道路はガラ空き!トラックも殆ど居ない。


ビュンビュン?と軽やかに出社。



いつもより早く到着。皆休みなんだね。



という事で・・・・



今日はちょっと違う話題。



と言うか?


殆ど趣味の話なんで、飛ばしていいですよ!




自分の趣味というか?

車やメカが好きで、馬鹿と言われる位の馬鹿。


小学生位の時はラジカセばらしたり・・・


草刈機のエンジンをばらしたり・・・




当時の趣味はラジコンをよくやってた。

高校生の時、オフロード(泥道のコースを走るレース)で
一応?静岡県代表にもなった事があるんです!

まあ山が有ったんでよく練習はしてました・・・はい。




若かりし頃?約20年前は・・・・

箱○峠に夜な夜な出かけていた一族(笑)
ほぼ毎日通っていた(登ってた)位。(汗)






こんな写真が残ってた。

自分の車。懐かしい(笑)

見る人が見れば判る写真

ぶっちゃヶ 

道路交通法を守ってないんじゃないか?的な事を結婚直前までやってました。

はい。


で、


会社の10万キロ走破した軽トラのエンジン


俺、開けちゃいます。









実はこのエンジン。


新車で買って1ヶ月でエンジンばらして、バランス取ったり鏡面仕上げ等、色々やって
10年向かえたので、開けてみた。


真っ黒。


で、綺麗に洗う








凄いっしょ?ピカピカ



バルブも燃焼室もポートも当時いじって有ったので簡単に綺麗になりました。







コンロッドもオイルで黄ばんでいる位。こんがりキツネ色。

当時コレ磨くの大変だったんだよなぁ〜


3気筒なんで3本とも同じ重量に合わせ±0.5g以下。
ピカピカにメッキされたみたいに鏡面仕上げになってたんですよ!



この時は異音がしていたので、ピストンリングと↓コレ コンロッドのメタルが削れていたので新品にして閉じました。






今は調子よく走ってます。





今日は仕事とはあまり関係ないお話でした。



図面書かなきゃ(汗)


入荷しました!
2013年5月3日(金)9時06分
分類:専務 入荷情報 野菜! [この記事のURL]
おはようございます!!



加々見です〜!



世間はGW後半に突入〜!!!!



いいなぁ〜GW。 


今日は朝から沢山のお客様にご来店頂いておりますよ!



と言う訳で、入荷情報!










もろこしの苗も入荷しました!


まだちょっと早いんですけどね〜


何で今年はこんなに寒いのか?



野菜苗も黒マルチで土を囲わないと・・・・ちょっと厳しいです。










バラ苗も色々入荷しました!





では!













悩む・・・
2013年5月2日(木)8時24分
分類:専務 [この記事のURL]
おはようございます!


加々見です!!



今朝も寒い・・・。



ホント寒い。





昨日は疲れて爆睡ZZzzz・・・・





なんでこんなに疲れてる?




眼精疲労ってやつかな?







CADでプランを作成中・・・・



CADがフリーズ!



・・・強制終了させて


今まで書いた物が・・・・・消えてしまった!


保存しておけばよかった〜

マジ凹む



なんて事が昨日あって・・・書き直し。



プランもカッコイイ!


と思っても・・・色々使うと金額が上がる。


如何に安くカッコイイのを作図するか?



悩む。










2世帯の玄関前。


2ヶ所門扉を付けて・・・・・



う〜ん!カッコよく決まったぜ〜











門扉がタイル階段に・・・・



当たる!




全体的に道路に出そうか?

いや〜それでも足りない。


門扉の幅を短いものに変える?


タイル階段を削る?


玄関扉のタイルが狭くなるからなぁ・・・・




と色々思案中・・・・



の加々見でした!



五月(サツキ)
2013年5月1日(水)11時07分
分類:専務 現場写真 [この記事のURL]
こんにちは!!



加々見です!



今日から5月!早いですね〜!


なのに・・・寒い。



昨日は雨の中色々作業してて・・・・・

びしょ濡れ。



で、今朝寒いな〜と思ってて。


昨日濡れたから熱でも出ちゃった?かな?



と、思ったら・・・・・


ただ寒いだけでした。(笑)



しかしなんだこの陽気は・・・・。


五月(ごがつ)と書いてサツキと読むぜ〜




単車(たんしゃ)と書いてマシンと読むぜ〜
四露死苦〜


懐かしい



っと・・・サツキの花がまだ咲かない。


やっぱ今年は寒いんだよね〜



風が冷たく、寒いけど頑張っていきましょう!




と、作図中の俺。


いいアイデアが浮かばない・・・ので、新着更新!!!




で、現場の続きは・・









コア抜きです!!!



機械が写ってないですが、コンクリートなどにダイヤモンドの刃で穴を空ける作業です。


ここにフェンスの柱を立てます








ちゃんと綺麗に抜けるもんでしょ?




レンガ積みの断面。


なんか感動してしまう。






こんな感じで・・・・



全部で50個近い・・・




飽きる。










フェンスの柱の寸法と合わせたりするので、結構手間でした。





次回は・・・・・



フェンスかな?



では。


今朝は寒い!!
2013年4月29日(月)9時07分
分類:専務 現場写真 [この記事のURL]
おはようございます!!!


加々見です!!


いや〜今朝は寒い寒い・・・・


上着を持っていこうか?どうしようか?


悩んでしまいましたよ。





さて、今日は・・・

現場の続きレポート!


そのままになってしまってホントすみません。



さーて画像UPです!


画像が以前より多くUPできるようになりましたので沢山載せていきたいと思ってます!






前回のお洒落な物置前に、パーゴラを設置します!










高さがあるので、ちょっと大変(汗)


もっとあっち〜とか?こっち〜と言いながら・・・






出来ました!




物置とのバランスがあるので〜


パーゴラが高すぎても低すぎても・・・・
って感じですね。







で、柱のコンセントとセンサー


前に埋設した配線を・・・・



柱の中を通して目立たないようにしてありますよ!








左がコンセント、右がライトのセンサー。


暗くなると自動で点灯。




しかも!スイッチが入ってから何時間点灯させるか設定もできる優れもの!?




次は床部分。








カッコいいでしょ?




自然石を四角に加工した物。

自分で・・・実にいい!!!と思ってしまう。









物置に向かうアプローチ部分は飛び石状に配置。



ここは植栽も入ってきますよ〜




階段は乱形石です。ここもちょっとお洒落に。









じゃ〜んCAD図面のパースだとこんな感じです!

回りにフェンスが付いてこんな完成イメージです


今日はここまで。

次回をお楽しみに〜




追伸

おかげさまで、外構、お庭の現場が詰まってしまてて・・・


お見積り依頼中及び工事中のお客様に大変ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。









復興祈念植樹2
2013年4月28日(日)13時43分
分類:専務 復興祈念植樹 [この記事のURL]
どうも!こんにちは!!!


加々見です!!



いや〜

今日も絶好のいい天気!!!


遊びに行くには・・・・最高ですね!!!



色々バタバタしてまして〜

更新遅れちゃいました・・・



今日も朝から多数のお客様にご来店頂きまして誠に有難うございます!


では遅れていました復興祈念植樹の更新です!


1日目の最後に2日目に植える場所の様子を見に行ってきました。

場所は去年も植えた「神割崎」キャンプ場です!







おお!
今年の寒さに耐えながら・・・・


なんと!ちゃんと生きてます!







スゲー!!





ちゃんと芽も出てきて、あと10日〜2週間で花咲くかな?

といった所。










そして二日目は・・・・・


天気が悪くなるという事で・・・
写真があまりありません・・・・

神割崎キャンプ場で朝から開始!


遺伝学研究所から頂いた桜の苗も植えて・・・・

と思った矢先・・・・


霰が・・・・降ってきて・・・


あっと言う間に雪!!!!


苗、全てを植えて・・・びしょ濡れ。


写真を撮る間もなく・・・


片付けて車に乗り込み11時半!








気が付けば回りは雪で白くなっていて


ノーマルタイヤで、チェーンも無く、急いで高速へ・・・・






仙台に着く前には雨に変わりホットして。



そっかぁ・・・また600km・・・



渋滞にはまりつつ殆どノンストップ状態。
1度だけ給油に止まって会社に着いたのが10時半。


と、無事に帰ってきました。



また11月頃行く予定になっております。


では!





















春の大売出し開催中!!!
2013年4月27日(土)11時29分
分類:専務 入荷情報 [この記事のURL]
加々見で〜す!


ご覧頂き誠に有難うございます!


広告を見て初めてご覧になった方も多いかな?






毎年恒例の春の大売出し!!!

GWの真っ只中


開催中です!!!





先週の清水町のみどり祭りは雨で最悪・・・
片付けとバッタバタでした(汗)


お店の方もちょっと色々配置を変えたり売り出し準備に大忙しで・・・・

今週、雨は降るし・・・・





と言ってもGWはやってくる!!


天気もいいし!お出かけ日和!


加々見園も朝から沢山のお客様にお越し頂き有難うございます!!









まだ植えるのはちょっと早いですが・・・・・
黒マルチで根を覆ってくださいね〜



野菜の苗も沢山並びましたよ!!!






では


楽しいGWを!!


ディーズシェッド カンナ♪
2013年4月17日(水)8時23分
分類:現場写真 専務 [この記事のURL]
 おはようございます!!!

今日は現場レポです〜



いや〜

お客様大人気のデザイン物置、ディーズガーデンさんのカンナD70施工です!!




この物置かなりお問い合わせも多い商品なのです!


先日の土間打ち部分に施工します!





商品はこんな感じにダンボールで梱包されてきます。












そして基礎施工。



この部分は普通のコンクリートブロックでやってはカッコ悪いのと、高さを低くしたいので・・


ちょっと贅沢に平板にて。




切かき部分はアンカー(固定)を内側で行うためカットしてあります。












でもって組立て。




普通の物置よりちょっと手間。



内部は普通の物置と同じ鉄製。












途中画像が無く、いきなり完成(汗)


さあ〜この物置がカッコよく庭に溶け込むかはプランナー次第!!!


と言いつつ・・・俺、加々見がプランしました!!!











風が強い所に設置したので、ワイヤーにて転倒防止もしましたよ!





次回もお楽しみに・・・・・では!!


野菜苗!
2013年4月15日(月)8時35分
分類:専務 野菜! [この記事のURL]
おはようございます!!!



加々見です!



いや〜昨日も陽気が良かったからかな?


お店は沢山のお客様にお越し頂き有難うございます!!




最近、お問い合わせがTELやお店で大変多いので、ちょっと野菜苗につてご説明致します。



ぶっちゃけますと・・・・

野菜はまだ早い!!!地温が重要です!



①「ホームセンターで売っているから」

②「早く植えないと苗がなくなっちゃう」

③「周りがもう植えてるから」

④「まだ苗は無いの?他で売ってるじゃん」


等が多い問い合わせです。



ではお答えしますね



①今売っている苗の殆どが苗生産者によるもので、
特に西の方の県外で生産された物。
関西、四国等の暖かい場所でハウス生産され、契約栽培でホームセンターに下ろされています。

なので・・・・

②苗が売れたら次の入荷は未定もしくは完売と言う形になってしまいます。


③もう植えてる方はちゃんと寒いけど、どうしても植えたいとか?

農家の方達、もしくは・・・まったく知らずに植えてしまった方になります。


④時々、市場に出ることがあるのですが、殆ど仕入れてきません。
そういった苗はいきなり寒い所へ出される。


元気が無くなってしまい売れなくなる。




路地栽培するとどうなるか?

植えつけても寒さにより弱るもしくは枯れてしまうのです。



地域ごとに植えつける時期があります!

言ってみれば・・・
桜前線みたいに野菜植え付けの最適時期、野菜前線?がある事をお忘れなく!!!


お判りいただけましたでしょうか?

コタツが家に出てるとか?朝夕、外に出るのに1枚上着が必要とか?

そういった時期ではまだ早いという事を忘れないで頂きたい。







では〜
加々見園の本日の野菜苗をご紹介します!


苗を栽培しているビニールハウスは2重構造。

苗をより暖かくしておく為です。











そしてコレ。
何だと思います?



地熱ヒーターです!


言ってみれば・・・地面に埋めるヒーター。
地面内部を暖めるホットカーペット?って感じです。

設定温度は20度。




種を専用のパレットに蒔きビニールで囲いヒーターで暖め芽が出るのを待ちます









芽が出たモロヘイヤ。まだこんなに小さい。2〜3cm




この苗をもう少し経ったらポットに植え替えます





最近ポットに植えたキュウリ。

それでもまだこんなに小さいです




2月末〜準備をはじめ・・・3月にやっと種まきの陽気になってきたかな?

と思いきや・・・・この寒さ。

陽気に左右されますが、大体、三島周辺で苗植付け時期で一番いいのははGW明けが良いと思います。








<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 >>

nik6.24