30059


主にいろいろな仕事日記を書いてます

現場写真や加々見園の情報を掲載していきます〜♪

日々起きた事や現場の写真、入荷状況などお知らせしたいです

更新できない時は忙しいのか・・・と思って下さい。

初めてご覧になる方は
☆☆☆はじめにお読み下さい☆☆☆

上記をご一読下さい。





HOME

検索分類「専務」 HIT数:855件

現在表示:731件目〜740件目
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 >>

←04月 2025年05月 06月→
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
スペースでAND検索

分類
現場写真(610)
専務(856)
入荷情報(106)
植木(16)
野菜!(65)
その他(195)
☆はじめに☆(1)
エクステリア(51)
お知らせ(22)
クイズ〜♪(13)
植物のお話(61)
造園(10)
南国編(26)
観葉植物(4)
手作りガーデンシンク(6)
講習会他(1)
復興祈念植樹(16)
イベント(2)

ONとOFF
2013年4月14日(日)7時59分
分類:専務 現場写真 [この記事のURL]
おはようございます!!!

加々見です〜



いや〜なんだ?この寒さは・・・


3月に暑くてコタツ要らないかな?と思いきや・・・


朝晩寒くて・・・・


片付けた上着をまた引っ張り出したり・・・

昼間、暑くて現場に上着忘れたり・・・


また風が強い!


洗濯物は飛ぶし!


靴下片方無いし・・・


と言った感じの最近。



バタバタしてた分、ちょっと疲れが溜まっている感じです。


集中力が落ちるんですよね。




図面書いたり見積り等の事務処理でも目の疲れハンパじゃなく感じる・・今日この頃。

年だな〜っと思ってみる。



時々休まないと・・・・・ね。


やる時やってやらない時はやらない。



コレって凄い必要だと思ってます。



仕事でも1日超集中してやると、(そんなに集中できない 笑)次の日疲れすぎて昨日のようにいかないとか?



時間を決めて何時までとかってやると意外と出来たりします。
そして休憩。




だから休んだ日はちゃんと遊ぶ。



グダグダしててもいいんですよ〜


仕事と全然関係ない事をやる。


酒を多めに飲んで爆睡する。


海を見る。

うまいものを食べる。


御殿場の某お肉屋さんの馬刺しを食べる(結構好き 笑)



そんな感じでONとOFFをうまく使って生活してます・・・はい。




では現場。









レンガ積みが終わって下地の土間打ちをしました!


何が出来るか?ご期待下さい!



次は

南三陸町へ復興祈念植樹の続き


オレンジ色のベストを着た方々が静岡絆隊の皆様







ここで皆さんに苗を配布し、今日の植える場所へ別れて植えに行きました。







ダンプもカチ盛り状態 (汗)



前回の経験を生かし積み込み3分の1が資材。

堆肥や支柱スコップや宿泊の荷物等もり沢山!



残りを苗160本!

屋根の高さまで積み上げて持ってきました!


流石に重い・・・加速しない・・・・と、高速で行っても時間が掛かる訳です。









ボランティアの学生さんも一生懸命やってくれますよ〜




今回は植栽箇所が多くて5本とか10本単位であちこちに植えたので移動も多くて大忙し!


初日は天気もよく暖かくて良かったです



ではまた次回。



今日はこの後、打ち合わせ行ってきます〜!!!!


バタバタと・・・・・・
2013年4月13日(土)8時06分
分類:現場写真 専務 復興祈念植樹 [この記事のURL]
おはようございます!!!


加々見です!!!



いや〜相変わらず・・・?


バタバタとしております!!


どこから・・・お話すれば・・・?


なんだっけ?



そうそう
現場も途中になってしまってて・・・・。











配線を埋設しましたよ!!

電気の線って先に計画しておかないと・・・・・


線が見えるとカッコ悪いし。






でもって。



一時、現場を離れ・・・・



3月29日〜31日まで南三陸町へ復興祈念桜植樹に行ってまいりました!!!!



今回も・・・・片道600㎞!!長い道のり。


朝6時半出発。


那須高原SAで丁度お昼。


で、南三陸町に着いたのが4時半!!!と10時間かかりました。




翌日、









朝8時にボランティアセンター集合しました。

流石に三島よりも若干寒い・・・・・


他のボランティア団体の皆さん「静岡絆の会」の皆さんとJHPの学生さん達と合流しました。



続きはまた後日。





で、4日〜9日まで「みどり祭り準備、片付け」

土曜は天気が悪くなるとのことで午前中は大盛況!!!!


沢山のお客様にお越し頂き有難うございます!!!





午後からは最悪の天気。

ホント。

春の嵐で最悪。



翌日の日曜も超〜強風が吹いて展示もろくに出来ませんでした。


強風の中なんとか片付けも終わりました


加々見園の隣の三島ジャンボゴルフセンターさんでは30mの風が吹いて営業出来なかったそうです。

で、月曜から片付け・・・・と。





先日見に行った図面をちょっと書いたり・・・








その最中も・・・

またまた沢山の依頼を頂きまして誠に有難うございます!

で〜現場の下見へ・・・・・









怒涛の3週間でした。


色々と続きはまたUPしていきますのでお楽しみに♪
























春ですね〜
2013年3月24日(日)11時11分
分類:現場写真 専務 [この記事のURL]
どうも・・・


ご無沙汰の加々見です!


いつもの・・・久々更新って・・



さてさて・・・最近の近況はですね・・・。



そうそう国道の松のコモ外し行ったり〜



春だけにお店の方もだいぶカラフルになって草花や植木もにぎやかになってきました!


今日はお花見日和ですしね!

例年より10日位早いんじゃないかな?



加々見園も

野菜苗の種まき、その他の植替え等・・・

春の準備で大忙し!!!



おかげさまで現場も・・・・・依頼も!








下見に行ったり〜





現場も前回の続きが・・・・







これが↑
















こうなって↑










床掘り&基礎↑







で、こんな感じ。





そして今週29日より31日まで

南三陸町へ2回目の復興祈念桜植樹へ

今回も150本位かな?桜を持って植えに行ってきます!!



ではまた。












1週間ぶり?
2013年3月3日(日)15時27分
分類:現場写真 専務 [この記事のURL]
いやはや・・・・


更新不足です!

アッと言う間に3月3日!!!!

ひな祭りだ!!

昨日、家に帰ったらちゃんと飾ってありました。雛人形。


雛人形。出すのも・・・片付けるのも大変なんですよね。




ではお楽しみの〜


現場の写真



今回はお庭のリフォームです!















お庭の周りにある植木や古い切り株の撤去です!




根を取るのって凄く大変なんですよ〜



物によっては周りの土を1m位掘って根を切って・・埋め戻し・・・












途中写真が無いので、綺麗になったじゃん!





でもかなり・・・苦労しました。


続きはまた次回!


更新!
2013年2月24日(日)16時15分
分類:専務 現場写真 [この記事のURL]
加々見です!!


全然更新不足で・・・




でも現場は進む!










前回の現場の洗出しを行いました〜




綺麗に仕上がってます!








そして・・・・


Rベンチ作製。





結構難しい。










板の幅と隙間が・・・・・・


中心へ向いてないとカッコ悪いし〜


かなり難しい。






でもって。








東京へ行ったり・・・




と、忙しい1週間でした!





ジャガイモの種入荷しました〜




ではまた。






加々見です!
2013年2月15日(金)16時11分
分類:現場写真 専務 [この記事のURL]
大変申し訳ないです・・・・


更新できてません。


何故かと言うと・・・・



ぶっちゃヶ?



忙しいのです・・・


また依頼も多々ありまして各担当もバタバタ。



俺もあっちの現場







こっちの現場と応援に駆けずり回っております。












で、来週から俺の現場が始まる訳で。

きっとカッコイイお庭になりますよ〜

少しは写真撮れるかな?と言った感じ。



今日は短いですけど・・・この辺りで。



では!












大変遅れました・・・・
2013年1月26日(土)9時03分
分類:専務 [この記事のURL]
大変ご無沙汰の加々見です!!!


いや〜本年最初の更新が遅れてすみません・・・。

遅ればせながら…本年も宜しくお願いします!!!!





年明け早々も現場ラッシュでパソコンに向かう時間も中々無く、また現場写真も撮ってないのでお見せできてなくてすみません!



と言う訳で、今日は激寒い!



生コン打ちも寒すぎて中止しました。



生コンって氷ってしまうんですよ〜明日の最低気温も-2℃こりゃ辞めた方がいいな・・・・でもって現場が遅れる。


困ったもんです。


さて今日は・・・・


弊社でもお客様からご指定頂く事が多い「ディーズガーデン」さんから新しいフェンスが出来ましたのでちょっとご紹介




アルファーウッドユニットフェンス1型といいます。


リアルな木目の樹脂で出来たフェンスです!








これ拡大写真ですが、樹脂で再現してます









今までは板を1枚ずつ貼るタイプでしたが、今回ユニット化されました。
高さが600、800、1000の3種類です。

そのほかの高さは1枚づつ貼るタイプで対応しますので、お気軽にご質問下さい。






詳しくはメーカーサイト↓をご覧下さい


http://www.deasgarden.jp/product/gate/alpha_unitfence1.html



では〜













今年も有難うございました!!!
2012年12月29日(土)16時28分
分類:専務 [この記事のURL]
どうも〜


加々見です

バタバタと2012年が終わろうとしています。


いや〜今年も良い庭、外構、沢山作りました!!!



これもお客様のお陰です。


誠に有難うございました!!



まだまだ施工例にUPされてない現場も多数あってまだ皆様にお披露目出来てなくてすみません・・・・




本日で今年のエクステリア業務は終了致します。

店舗は明日まで営業しております。


年明けは11日より営業です。



それでは皆様良いお年をお迎え下さい!


では!






来年も・・・飲み正月か〜!?(笑)




















伊豆の桜を被災地へ⑦
2012年12月25日(火)8時46分
分類:専務 復興祈念植樹 [この記事のURL]
おはようございます!


加々見です。




いや〜今朝は寒い!


益々・・・・年末って感じで・・・


本日は25日、クリスマス
昨日、ロト6でキャリーオーバー中だったので買ってみた・・・・




オレの所に・・・・サンタは来なかった〜(笑)



3億7千万が2口。当った人!おめでとう〜!

すげ〜クリスマスプレゼントだ!






それはさておき、

いよいよ「復興祈念植樹」も最終回





次の植栽地「津の宮地区」へ・・・







社長が右です。

手前には家の基礎がそのまま・・・












次は小高い丘の上に。

ボランティアの学生さん達も一緒です〜


一生懸命やってます!!












総勢30名位かな?

こうして全ての植栽を完了。

全130本!






いや〜午前中一杯で終わって良かった良かった。


そして、荷物を片付け、昼飯を食べて帰路へ・・・・


13時出発!残り580㎞!

到着予定時刻20時30分



今度は空荷だし21時位には着けるかな?なんて思ってたんだけど・・・






が!!!!










途中、大渋滞!

電光掲示板には「渋滞45㎞」はあ?

30㎞・・25㎞・・・・


流石3連休。


結局、会社に着いたのが24時過ぎ。


11時間・・・疲れた〜





そして翌週の静岡新聞に。






載ってました〜!


取りあえず第1回目の復興祈念植樹は終わりました。


山岡さんに同行して色々な話を聞きました。

話の中で、もう物資の支援ではなくメンタルの支援と仰っていました。


その一つがこの復興祈念植樹であり、あと10年、20年後、

1000本の桜の花でになった南三陸町・・・・

行ってみたい!

見てみたい!



自分が行って見てこれからが復興だと感じました。



最初は色々物資を送ったり、募金したり応援しますが、

段々、忘れてしまうんですね。


人間って。


そこに住んでいる人達はずっと続くのです。



電気、水道、道路は整備されて生活は出来る状態ではありましたが、

まだまだこれから。




ボランティアの学生さんが言ってました。
「自分に出来る事ってこれくらいしか出来ないんで・・・」


「自分に出来る事」


私は今回、「桜を持って行って植える事」


まだまだ始まったばかりです。


桜も全然足りません。

桜の苗も安くはありません。



ご支援ご協力頂ける方は

こちらにお振込み下さい。


三島信用金庫本店営業部 店番001

普通1203218  

JHP三島
(ジェイエイチピーミシマ)

桜プロジェクト理事 山岡修一 
(サクラプロジェクトリジ ヤマオカシュウイチ)




第2回目は2013年3月後半を予定しております。

次回も私、加々見が持って行く予定です!







伊豆の桜を被災地へ⑥
2012年12月23日(日)8時28分
分類:専務 復興祈念植樹 [この記事のURL]
おはようございます!


加々見です!


1週間更新してなかったです!


すみません・・・



まあ・・・なんてったて・・・現場が・・・



昨日も雨で現場はストップ。

事務所で、超〜溜まっている図面作成&事務処理だとか・・・

もう〜・・・って気が付けば外は真っ暗!




暦の関係で今年は金曜まで。って所も多いので・・・・

ドタバタな1週間!?

胃が痛くなりそう


さて続きです!



一夜明け・・・本日の植栽前にちょっと早めに出て、

山岡さんが南三陸町を案内してくれました。


町の中心部へ・・・・






辛うじて残った建物。


他にも鉄筋コンクリート造りの建物は残っていたそうですが、取壊されたそうです。

当時、瓦礫で歩くのがやっとだったとか・・・













そして鉄骨で残っている建物の前に。↑


・・・ココが南三陸町の防災庁舎


ここの2階の放送室で津波が来る直前まで「津波です!早く逃げてください!」とアナウンスをしていた女性の方が居ました。

最後までアナウンスを続け津波に・・・
屋上には43人の内11名の生存者・・・
四階に相当する高さにまで津波が・・・

その日は寒く、津波の中から助かっても濡れた体を温める手段が無く、寒さで亡くなられた方も・・・・

と言う色々な話を山岡さんから聞きました。


涙が出そうでした。


入口には沢山の花束、千羽鶴・・・・

手を合わせご冥福をお祈り致しました。




正直、写真を撮るのも迷ったのですが、
この一枚は自分の子供、同僚、会社に来る営業、色々な人に伝えなければ・・・そういう気持ちで撮りました。



今回、南三陸町だけしか行けなかったですが、
震源地側の津波が襲った所は全てが被災地という事を忘れないで欲しい。






この写真は宿泊したホテルのロビーに展示してありました。

震災前の写真です。


左の山の中腹にあるのが中学校。
次にこの中学校まで行きました。







中学校から中心部を見る

赤い矢印が防災庁舎


道路の下のトンネルは南三陸鉄道のトンネル。
写真右側から左の林にかけて線路あった形跡が判りますかね?






この写真もホテルのロビーにありました。

同じく矢印が防災庁舎。

この町を襲った津波の規模が本当に凄かった事が想像できます。



今日はここまで。























<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 >>

nik6.24