30060


主にいろいろな仕事日記を書いてます

現場写真や加々見園の情報を掲載していきます〜♪

日々起きた事や現場の写真、入荷状況などお知らせしたいです

更新できない時は忙しいのか・・・と思って下さい。

初めてご覧になる方は
☆☆☆はじめにお読み下さい☆☆☆

上記をご一読下さい。





HOME

検索分類「専務」 HIT数:855件

現在表示:831件目〜840件目
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 >>

←04月 2025年05月 06月→
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
スペースでAND検索

分類
現場写真(610)
専務(856)
入荷情報(106)
植木(16)
野菜!(65)
その他(195)
☆はじめに☆(1)
エクステリア(51)
お知らせ(22)
クイズ〜♪(13)
植物のお話(61)
造園(10)
南国編(26)
観葉植物(4)
手作りガーデンシンク(6)
講習会他(1)
復興祈念植樹(16)
イベント(2)

まもなく完成!!シンク4!!!!
2010年5月28日(金)5時42分
分類:手作りガーデンシンク 専務 エクステリア [この記事のURL]
おはよう!!!

シンク制作マン事、加々見です!!!

続きが早く見たい!!と言う高視聴率シリーズ「シンク作成」

シンクの新着載せてから日々アクセスが上がっております!はい。


てな訳で、天板取り付け〜〜〜
板の割り振りをみながら取り付けていきます!!
















扉もつけて・・・・
こんな感じかな?


この時点で一人では動かせられないくらいの重さに・・・・

なんてったって完成するとこの台だけでなんと重量が100kgオーバー!!!

パレットに載せて制作しないと無理!移動すら出来ない状態。





板が付いたところで、排水用の穴あけで〜〜〜す!!




排水の位置を出して・・・・ホルソーでバリバリと・・・

やっとあいた・・・・



で、角をRに切ります・・・

硬い!

カットしてそのあとキレイにヤスリで磨きます!





で、天板の穴あけも・・・・・

っと画像がない。

という訳で、もうすぐ完成ですよ!!





まだまだ続く!シンク3♪
2010年5月27日(木)5時19分
分類:手作りガーデンシンク 専務 エクステリア [この記事のURL]
おはよう!

シンク制作に頑張る加々見です!

今コレの制作にめっちゃ萌えてます!

で、続きはいよいよ組み付け!!
並べてみます!


で、また!このネジ穴の位置に合わせ・・・・
桁にまた下穴を空けます!!!

またかよ!!!!

これも・・・・220箇所だよ!!!!!


中々組み付けられない・・・・・



で、やっとネジ留め。





おお!なんかカッコイイかも!?

これを直角を見ながらネジを停めていきます!

板の曲がりとかがあるので多少の隙間が空いたり・・・・

ちょっと寸法に誤差がでるんですよ・・・・。このあたりの調整と言うか?
許容範囲の見際めが難しい〜〜

きれいに作らないとならないし・・・



で、柱と骨組みを仮組みして・・・・
直角、垂直をみながら組んでみます






だいぶらしくなってきたでしょ?





裏板と床板を留めて・・・

箱らしくなってきたよ〜〜

今日はこの辺で・・・・





シンク2
2010年5月26日(水)6時25分
分類:専務 エクステリア 手作りガーデンシンク [この記事のURL]
おはよう〜〜!

またまた加々見です!!


今日もシンクの続きでして・・・

今日は・・・・下穴空け。

使う板は・・・幅105mm厚み20mm(m当り2.2㎏もある!)


設計通りに・・・墨して・・・・



一応、ボール盤で真っ直ぐ空けます。
何故なら板が硬いので、
ネジが一度斜めに入ってしまうと、真っ直ぐ入れようとしても無理なんです!

空ける穴の数は板だけで・・・なんと!220箇所!!

そして・・・


次にネジに合わせ皿ネジ加工!






使うネジはステンレス製の38mm×4mm。

ステンレスでないとネジが折れる!
それでもネジが折れちゃうんですけどね・・・・

それほどこの板は硬い。

でもって皿ネジ加工。




これも全220箇所全てに施す!とんでもない時間が掛かる。

全て空けないと・・・

組み立てられない!!

穴あけだけで飽きる・・・
1、2、3・・10、11、・・・50・・・100、101、102・・・219、220!

あ〜〜〜やっと空いた・・・疲れた〜〜

今夜のビールは絶対うまい!そう信じる俺でした


ガーデンシンク
2010年5月25日(火)5時29分
分類:専務 エクステリア 手作りガーデンシンク [この記事のURL]
おはようございます!!!

加々見で〜す!

さて今日からガーデンシンクをオリジナルで作ります!!

と言うのも・・・お客様からの依頼で、外で靴を洗ったりするのに
「ガシャガシャ洗いたい!」
「でもカッコ良いのが良くて・・・」
「既製品では嫌で・・・」
「木製で。」
と言った依頼。

もちろんその他の工事も色々あるんですが・・・


と言うわけで、私、加々見が作成する事に・・・

で使用する木材は。「アマゾンジャラ

高耐久!超硬い!腐りにくい!燃え難い!そして強い!!

という木材。とにかく重い!硬い!と言う印象ですね。



使うシンクはかなり悩んだようで、結局シンク部分はタイル仕上げの物を
台に載せるような形になりました。






CADでの完成イメージは↓



さあコレを作る訳ですが・・・
これがまた・・・・大変な訳です!

墨だし・・・・して・・・
寸法に合わせて切るんですが、電動ノコが渋い動き!
やっぱ硬い!でもなんとか切れる・・・といった具合。

側板10枚、裏板10枚、扉8枚、天板11枚、床板10枚の計49枚!

と、柱4本、桁6本・・・・とまあ切るだけでも半日位掛かるかも!?




で、やっと切れた!!

で、疲れた・・・・と言うか飽きた

今日はこの位にしておこうっと!





土間打ちだ〜
2010年5月24日(月)5時58分
分類:現場写真 エクステリア 専務 [この記事のURL]
おはようございます!


加々見です。

この日はあるお宅の物置?兼、車庫の土間打ち〜♪







けっこう疲れるんですよ。コレが。重たいし腰は痛くなるし・・・・


なんと、その量たるや!
3.5㎥
!!!


げ〜!!

一輪車1杯で20ℓ運んだとしてなんと!!!
175杯分


マジ!?計算しなきゃよかった・・・・

気が遠くなりそう・・・・・。



で、入れ込んで取りあえず均した

完成写真はないけど・・・・

手が若干筋肉痛の加々見でした。


色々と・・・いそがしかった。
2010年5月23日(日)5時47分
分類:専務 [この記事のURL]
また・・・加々見です!!!

まあ・・色んな事がある日はあるもんですね。

朝から以前施工したお客様が来店♪
色々な話に花が咲き

でもって、大型ダンプが砂利を



ドーン!!!と運んできたり・・・

某学校の植木を見に行ったり・・




とまぁ・・・色々ありました。





激熱!
2010年5月22日(土)6時20分
分類:専務 その他 [この記事のURL]
またまた更新の加々見です!

今日は。ちょっと違う内容を。


先日事務処理を行っていたら・・・・

従業員のおじさんが来てひと言「店の前で軽トラのエンジンが停まっちゃった」と言うんです。

俺は「?」と見に行くと確かに道路に停まっている。

「?」と思うほど普通に停まってた。

で乗り込んでエンジンかけると普通に始動できた。

加速がちょっと悪い?なんて思いながら・・・・移動させると・・・・



ななんと!!!!



水温計の針がが上がっているではないか!?

こりゃ・・・オーバーヒートだなぁ〜

しばらく様子をみるか・・・

とエンジンを切らずにしばらく見ていると・・・



おおお!!!!!

それからは・・・まるで・・・
ガソリンスタンドで給油してるかのような針の動き!!!




満タン入りました!!!!


ってな具合。

普通アイドリング状態でおけば水温って下がるんですけど

と言う訳で、この軽トラは・・・・修理を依頼。

しかし13年前の車と言う事もあり、車両価格よりも修理代の方が高くなると言う事で廃車となりました。

しばらく困ったなぁ・・・


あ〜・・・・
2010年5月21日(金)8時46分
分類:現場写真 エクステリア 専務 [この記事のURL]
どうもご無沙汰してます!加々見です!

まったく新着更新できずにすみません・・・

と言うわけで久々の更新!しかも現場を・・・と思ったら?

既に俺が締めを書こうと思った現場が書かれてた!!!!!

と、言うわけで補足!!!

このガラス!強化ガラスなんですよ!



「HI-ZERO」http://www.hi-zero.com/
ハイゼロと読みます。

エクステリア向けガラス表札(HI-ZEROドリームシリーズ)で、
最近では県外ではかなりウケてます!

モダンな住宅にマッチして斬新かつ新鮮!
夜のライトアップは最高にカッコイイです!!

同業者の大阪にある「ひまわりライフ」の浦崎社長さんとデザインガラス会社「ZERO」の片岡社長さんとがコラボしてエクステリア向けに作った商材。

正直、物を見たとき超〜感動しました!

絶対何処かの現場で使うぞ!!!と決めてましたからね〜〜




ちょっと高いけど、見た目のカッコよさ、夜のライトUPは最高ですね。

ドリームシリーズは県東部で初です!

県東部でHI-ZEROシリーズを付けたいと言う方。ご一報下さいね!











ご無沙汰してます^^;
2010年5月17日(月)8時35分
分類:専務 現場写真 エクステリア [この記事のURL]
おはようございます!
久しぶり?
と言うか?
かなり忙しかった加々見です!

9日までの大売出しには期間中、沢山の皆様にご来店頂き有難うございました。

昨日も沢山の皆様有難うございます!


今日の新着!
もちろん!私が書くと言う事は・・・?


現場レポート!

先日の土間打ち!

しかも坂・・・




みんな総出で・・・

一輪車で押して・・・・

流していくんですが、生コンが柔らかいんで垂れてくるんですよね・・・・コレが。






なんで硬い生コンを頼む訳です。はい。







でもって〜
完成。





キレイに出来たし!バッチリです。



所でこの現場のカーポート!

気付いた方も居るかな?

なんと!坂にあわせた勾配で施工できる
「マイリッシュOK」
三協立山アルミさんの商品です!



勾配8%までなら屋根が坂と同じで施工できる代物。

今までのカーポートの殆どの機種は屋根が水平でないと施工できなかったんです。

だからこのような現場につける場合、前側(坂の下側)を特注ロング柱とかで屋根を水平に施工しなかればならなかったんですよ!

だけどコレ!凄いでしょ?
ココのお客様の為のカーポートと言わんばかり!




外から見ると凄い勾配で屋根が付いてるでしょ?

いままでこんなカーポート無かったもんな〜

坂にカーポートを立てられなくて困っている方が居ましたらご一報下さいね!8%勾配まで^^;


!!!!
2010年5月8日(土)6時03分
分類:専務 [この記事のURL]
どもども。

加々見です


また?加々見さん?と思っている方も多いかな?

逆にファンが居てもいいと思うんですが・・・

さて・・


本日の新着は。


重機に乗って土を・・・・ほぐしておりました。



天気も良かったので、意外と細かくほぐれて・・・・なんて思っていたら。

植木の中から・・・・煙が!!!

ヤバイ!火事!!!と重機を降りて携帯を手に取り見に行くと!!!

な!なんと!



花粉ではないか!?



松の花粉でした!

風でこんなに出るなんて!!!

で、片手に持った携帯でカシャ

枝を手で揺すってみると・・



こんなにでるんですよ〜

初めて見た

中々見れないレア画像を撮ってしまった


<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 >>

nik6.24